人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニティ・クマールの“アーユルヴェダーを学びインド料理を深く知るための"シャンティ・インド料理教室 nitikumar.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

インド文化大使・日印健康料理研究家・アーユルヴェーダマッサージセラピスト・リフレックソロジスト・妊婦・ベービマッサージセラピスト・プラナヤームセラピスト・アロマセラピスト


by NitiKumar
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ニティクマール講座



 Niti Kumar≪TEA≫講座
ニティクマール講座_e0155244_14381555.jpg
♪講座の始まり♪
ニティクマール講座_e0155244_14392215.jpg
ニティクマール講座_e0155244_14415801.jpgニティクマール講座_e0155244_14420104.jpg







ニティクマール講座_e0155244_14421527.jpgニティクマール講座_e0155244_14420569.jpg











ニティクマール講座_e0155244_14422276.jpg
ニティクマール講座_e0155244_14422039.jpg











056.gifインドのお茶受け056.gif
ニティクマール講座_e0155244_14423919.jpgニティクマール講座_e0155244_14423791.jpg











★★★総まとめ★★★
今回の講座はアーユルヴェーダに基づいた紅茶(KADHA)のあり方と変遷といったらわかりやすいのかもしれません。
1.昔から茶葉が無いときに作られていたのはカーラ(KADHA)玉ねぎと今日のこの日に選ばれた何種類かのスパイス達を煮出します。
そして煮出した≪KADHA≫に1.塩 2.砂糖 3.塩・砂糖の両方を入れたものを試飲します。
こうして舌や体が感じるもので今の体の成り立ちを判断しデトックスをしたり体のバランスを整えたりします。
昔も今も飲まれています。
2.次はイングリッシュティーの飲み方です。
一番驚いたのは、今皆さんが知っている有名なインドでの様々な紅茶は、本来、イギリスが紹介したものです。
3.最後に現在飲まれている、皆さんの好きな、有名なマサラチャエ。
合間に上記のお茶受けやピーナッツ合えをいただきました。
アーユルヴェーダという幅広い分野の伝承医学を今回は≪TEA≫でわかりやすく説明を受け体感しあっという間の2時間を終えました。

★★★★予 告★★★★
次回は、ほんの少しずつですが確実にまた1歩アーユルヴェーダの教えの中に入ります。
次の講座を楽しみにして下さい。

         👧👥👧👥👧👧
         👥👧👥👧👧







Commented by 鈴木眞理子 at 2016-03-04 23:27 x
講座に初めて参加した、鈴木眞理子と申します。
医療に頼らない健康な体作りを目指し、たどり着いたところが”食”でした。
今回、アーユルヴェーダに出会い代替医療の新たな発見をしたとの喜びでいっぱいです。
子供、孫の代まで語り次いで行かれる価値の有るアーユルヴェーダをしっかり学び、
伝える”食”として活用して行きたいと思いました。
次回も、楽しみにしています*\(^o^)/*
Commented at 2016-03-06 20:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by NitiKumar | 2016-03-03 15:19 | インド料理教室 | Comments(2)